研修・セミナー一覧

専門職向け研修一覧

○募集中の講座

 原則千葉市内の福祉施設従事者の方を対象とし、全て集合研修を予定しております。また、お申込みの際には、必ず「研修の狙い・プログラム」の確認をよろしくお願いいたします。

※現在、年間コース、4/23・5/28 エビデンスのある介護技術、5/16 支援経過記録の勘所、5/26・6/2 移動・移乗、6/20・27 ポジショニング研修は、定員に達したため、申込を終了いたしました。

千葉市外からのお申込みの際には、事前に電話かメールにてお問い合わせくださいますようお願いいたします。また、ご希望に添えない場合がございますので、予めご承知おきください。

日   時研 修 タ イ ト ル講   師研修の狙い・プログラム申 込 用 紙WEB申込
年間コース

介護指導者養成研修

※定員に達したため、申し込みを終了いたしました。

研修の狙い・プログラムをご確認ください詳細はこちら申込用紙のダウンロードはこちらWEB申し込みはこちら

4/14(月)

10:00-16:00

《認知症対応スキル向上研修Ⅰ》

認知症の人と向き合うということ

~こんな時、あなたならどうする?~

終了いたしました。

株式会社Qship

代表取締役 梅本 聡 氏

詳細はこちら申込用紙のダウンロードはこちらWEB申し込みはこちら

4/18(金)

10:00-16:00

《フォローアップ研修》

福祉・介護従事者のための

「怒り」の理解と処方箋

終了いたしました。

株式会社CNS

 代表取締役 伊集院 昭彦 氏

詳細はこちら申込用紙のダウンロードはこちらWEB申し込みはこちら

4/21(月)・4/22(火)

10:00-16:30

【2日間のうち1日選択】

《接遇マナーインストラクション研修【初任者向け】》

社会人の基礎・基本

接遇マナー研修

終了いたしました。

株式会社ミントス

 チーフインストラクター 大石 信子 氏

詳細はこちら申込用紙のダウンロードはこちらWEB申し込みはこちら

4/23(水)・5/28(水)

9:30-16:00

【2日間】

《ホームヘルパー現任研修Ⅱ》

エビデンスのある介護技術

~根拠なき指導・技術提供からの脱却~

※定員に達したため、申し込みを終了いたしました。

ミンダナオ国際大学

教授 佐々木 由惠 氏

詳細はこちら申込用紙のダウンロードはこちらWEB申し込みはこちら

4/25(金)

10:00-16:00

《医学知識研修Ⅰ》

初任者のための高齢者の病気とからだ

終了いたしました。

一般社団法人あたご研究所

代表理事 後藤 佳苗 氏

詳細はこちら申込用紙のダウンロードはこちらWEB申し込みはこちら

5/12(月)

10:00-16:00

《認知症対応スキル向上研修Ⅱ》

認知症ケアを考える

~より良い日常生活支援とは~

終了いたしました。

株式会社Qship

代表取締役 梅本 聡 氏

詳細はこちら申込用紙のダウンロードはこちらWEB申し込みはこちら

5/14(水)

10:00-16:00

《サービス提供責任者現任研修》

福祉・介護従事者のためのリスクマネジメントの基本

~事故防止を中心に考える~

終了いたしました。

株式会社フォーサイツコンサルティング

代表取締役社長 浅野 睦 氏

詳細はこちら申込用紙のダウンロードはこちらWEB申し込みはこちら

5/16(金)

10:00-16:00

《ケアマネジャー現任研修Ⅱ》

支援経過記録の勘所

~必要十分な記録を確認する~

※定員に達したため、申し込みを終了いたしました。

一般社団法人あたご研究所

代表理事 後藤 佳苗 氏

詳細はこちら申込用紙のダウンロードはこちらWEB申し込みはこちら

5/21(水)

10:00-16:00

《フォローアップ研修》

新入職員・記録に少し苦手意識がある方向けの

記録の意義と記載のポイント

※キャンセル待ち

一般社団法人TSK

代表理事 佐藤 ちよみ 氏

詳細はこちら申込用紙のダウンロードはこちらWEB申し込みはこちら

5/26(月)・6/2(月)

10:00-16:00

【2日間申込可、1日も可】

《介護技術向上研修Ⅰ・Ⅱ》

移動・移乗

~安心と安全を担保する技術~

※定員に達したため、申し込みを終了いたしました。

ケアワークラボやまもと

代表 山本 かの子 氏

詳細はこちら申込用紙のダウンロードはこちらWEB申し込みはこちら

6/16(月)

10:00-16:00

《ケアマネジャー現任研修Ⅰ》

新人ケアマネジャーのためのケアマネジメント業務の要点

~法的根拠を確実におさえる~

※キャンセル待ち

一般社団法人あたご研究所

代表理事 後藤 佳苗 氏

詳細はこちら申込用紙のダウンロードはこちらWEB申し込みはこちら

6/20(金)・6/27(金)

10:00-16:00

【2日間申込推奨、1日も可】

《介護技術向上研修Ⅰ・Ⅱ》

利用者の不快を理解するポジショニング

※定員に達したため、申し込みを終了いたしました。

ケアワークラボやまもと

代表 山本 かの子 氏

詳細はこちら申込用紙のダウンロードはこちらWEB申し込みはこちら

6/23(月)

10:00-12:00

《リスクマネジメント研修》

事例に学ぶ転倒・骨折事故の防止対策

※キャンセル待ち

株式会社安全な介護

代表取締役 山田 滋 氏

詳細はこちら申込用紙のダウンロードはこちら
WEB申し込みはこちら

6/23(月)

13:00-15:30

《組織マネジメント研修》

事例に学ぶ虐待事故の防止対策と発生時の対応

※キャンセル待ち

株式会社安全な介護

代表取締役 山田 滋 氏

詳細はこちら申込用紙のダウンロードはこちらWEB申し込みはこちら

7/23(水)

10:00-16:00

《フォローアップ研修》

クレーム対応実践訓練

※キャンセル待ち

株式会社フォーサイツコンサルティング

代表取締役社長 浅野 睦 氏

詳細はこちら申込用紙のダウンロードはこちらWEB申し込みはこちら

8/7(木)

10:00-16:00

《フォローアップ研修》

福祉従事者は体験しておきたい

NLPコミュニケーション

※キャンセル待ち

株式会社CNS

代表取締役 伊集院 昭彦 氏

詳細はこちら申込用紙のダウンロードはこちらWEB申し込みはこちら

8/18(月)・8/25(月)

10:00-16:00

【2日間】

《介護過程研修Ⅰ》

初任者のための介護過程

-事実の把握-

聖隷クリストファー大学社会福祉学部

准教授 篠﨑 良勝 氏

細詳はこちら申込用紙のダウンロードはこちらWEB申し込みはこちら

○研修案内郵送の登録(千葉市内のみ)

 研修案内の郵送をご希望の方は、下記の「登録はこちら」をクリックしてご登録いただきますようお願いいたします。

 ⇒郵送希望の登録はこちら

 市外の方は当HPにて、研修のご確認のほどよろしくお願いいたします。

市民向けセミナー(社会福祉セミナー)一覧

○募集中の講座  

日   時テ ー マ講   師申   込

6/19(木)

9:55-12:30

〈実践・実技〉

お家で困らない介護講座

~体験しよう介助の動き~

株式会社スカイハート

秋山恵美

WEB申込はこちら

(お申込みは6月2日から)

6/19(木)

13:25-16:00

〈座学・実践〉

お家で困らない介護講座

~体験しよう福祉用具~

株式会社スカイハート

秋山恵美

7/8(火)

13:25-15:00

〈座学〉

生活を豊かにする食生活

~夏も元気に過ごすための食事と気を付けたい食材管理~

公益社団法人千葉県栄養士会

管理栄養士

7/9(水)

7/10(木)

7/11(金)

9:55-13:00

〈調理実習〉

生活を豊かにする食生活

~食欲増進!夏バテ予防ごはんづくり~

公益社団法人千葉県栄養士会

管理栄養士

栄養士会の研修につきまして

座学(7/8)と調理実習(7/9、7/10、7/11の3日のうちいずれか1日)の2日間でのお申込みをお願いいたします。

 

○社会福祉セミナー開催案内(チラシ)のメール配信

 社会福祉セミナー開催案内(チラシ)のメール配信をご希望の方は、下記の「申込はこちら」をクリックしてご登録いただきますようお願いいたします。

 ⇒ 社会福祉セミナー開催案内(チラシ)メール配信の申込はこちら

暮らしを彩る!ペーパークラフト工作

令和6年度(全6回)は終了いたしました。次回については、決まり次第掲示いたします。

SDGs研修・セミナー

令和6年度は終了いたしました。次回については、決まり次第掲示いたします