社会福祉法人千葉市社会福祉協議会

義援金情報

現在受付中の義援金一覧

義援金名受付開始日受付終了日寄付先
令和2年7月豪雨災害義援金令和2年7月7日

令和4年9月30日

※延長しました。

熊本県

ウクライナ人道危機救援金については こちら をご覧ください。

令和4年3月福島県沖地震災害義援金

日本赤十字社

令和4年3月16日に福島県沖で発生した最大震度6強の地震により被災された方々に対する

「令和4年3月福島県沖地震災害義援金」の受付は、令和4(2022)年6月30日(木)を

もって終了いたしました。

受付金額:8,503万5,067円(2,445件)(2022年6月30日現在)

多くの皆様のご協力、ありがとうございました。

○共同募金会

1 福島県への義援金<受付終了>

2 宮城県への義援金<受付終了>

多くの皆様のご協力、ありがとうございました。

令和3年長野県茅野市土石流災害義援金

令和3年長野県茅野市で発生した土石流により被災された方々に対する「令和3年長野県茅野市土石流災害義援金」の受け付けは、2022年3月31日をもって終了いたしました。

受付金額:3,290万3,152円(1,525件) (2022年2月28日現在)

多くの皆様のご協力、ありがとうございました。

令和3年8月大雨災害義援金

令和3年8月11日からの大雨災害で被災された方々に対する「令和3年8月大雨災害義援金」の受け付けは、2022年3月31日をもって終了いたしました。

受付金額:3億3,392万8,698円(5,500件) (2022年2月28日現在)

多くの皆様のご協力、ありがとうございました。

〇中央共同募金会

1 福岡県への義援金<受付終了>

2 長崎県への義援金<受付終了>

令和3年8月11日からの長崎県内の大雨災害による被災者支援を目的に実施いたしました義援金の募集につきましては、令和3年12月30日で終了いたしました。12月30日現在、長崎県共同募金会に寄せられました義援金は、172件、3,841,589円となりました。期間中は、県内外の多くの皆様から温かいお気持ちをお寄せいただきましたことに深く感謝いたします。
なお、集まりました義援金につきましては、長崎県、日本赤十字社長崎県支部、本会で構成される義援金配分委員会において、配分対象・基準及び第1次配分額が決定し、被災市町を通じて被災者に配分されました。

3 佐賀県への義援金<受付終了>

4 島根県への義援金<受付終了>

5 広島への義援金<受付終了>

6 長野県への義援金<受付終了>

令和3年台風第9号等大雨災害義援金

○日本赤十字社

令和3年台風第9号等による大雨災害で被災された方々に対する「令和3年台風第9号等大雨災害義援金」の受け付けは、2021年12月28日をもって終了いたしました。

受付金額:3,521万9,653円(1,286件) (2021年11月30日現在)

多くの皆様のご協力、ありがとうございました。

〇中央共同募金会

1 青森県への義援金<受付終了>

令和3年8月9日からの青森県内の大雨災害による被災者支援を目的に実施いたしました義援金の募集につきましては、令和3年12月28日で終了いたしました。本会に寄せられました義援金は、同日現在で、208件、6,658,001円となりました。期間中は、県内外の多くの皆様から温かいお気持ちをお寄せいただきましたことに深く感謝いたします。

なお、お寄せいただきました義援金につきましては、青森県、日本赤十字社青森県支部、本会で構成される義援金配分委員会において、配分対象・基準及び第一次配分額が決定し、令和3年12月中に被災市町村を通じて被災者に配分されました。今後、受け付けた義援金額をもとに、順次、追加配分が行われる予定です。

令和3年7月大雨災害義援金について

〇日本赤十字社

令和3年7月1日からの大雨災害で被災された方々に対する「令和3年7月大雨災害義援金」の受け付けは、2021年12月28日をもって終了いたしました。

受付金額:4億312万7,858円(7,821件) (2021年11月30日現在)

多くの皆様のご協力、ありがとうございました。

〇中央共同募金会

1 静岡県への義援金<受付終了>

静岡県共同募金会受付額 133,340,275
 義援金の受付は終了いたしまた。皆さまからの温かいご支援、誠にありがとうございました。

2 島根への義援金<受付終了>

3 広島への義援金<受付終了>

令和2年7月豪雨災害義援金について

令和2年7月3日からの大雨により、九州南部を中心に甚大な被害が発生しています。

日本赤十字社では、被災された方々を支援するため、義援金を受け付けております。皆様のご協力をお願いします。

〇日本赤十字社

(1)名称

令和2年7月豪雨災害義援金

(2)受付期間

令和2年7月7日(火)~令和4年9月30日(金) ※受付期間が延長されました

(3)義援金の振込窓口について

【ゆうちょ銀行・郵便局】
   口座番号  00110-8-588189
   口座加入者名 日赤令和2年7月豪雨災害義援金
      ※  受領証を希望する場合は、振替用紙の通信欄に「受領証希望」と明記の上、お名前、
         ご住所、お電話番号を記載してください。
 【銀行振込】
   口座番号 ①三井住友銀行       すずらん支店 (普)2787558
          ②三菱UFJ銀行     やまびこ支店 (普)2105556
          ③みずほ銀行      クヌギ支店 (普)0620472
   口座名義 日本赤十字社    (上記①~③共通)
      ※ ・ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
         ・上記①②③の口座をご利用で、受領証の発行をご希望の場合は、日本赤十字社本社
          パートナーシップ推進部あて個別にご連絡ください。
 [担当窓口] 日本赤十字社本社 パートナーシップ推進部 TEL:03-3437-7081
 ◎ゆうちょ銀行・郵便局窓口での取り扱いの場合、送金手数料は無料となります。
〇中央共同募金会

1 熊本県への義援金

(1)名称 熊本県南豪雨義援金

(2)受付期間

令和2年7月8日(水)から令和4年9月30日(金)まで 

(3)使いみち・取扱い

本会に寄せられた義援金は、熊本県に設置される義援金配分委員会を通じて被災者に配分される予定です。

(4)送金先

金融機関

口座番号

口座名義

ゆうちょ銀行

00970-9-196424

くまもとけんきょうどうぼきんかい くまもとけんなんごううぎえんきん

熊本県共同募金会 熊本県南豪雨義援金

ゆうちょ銀行の本・支店及び郵便局窓口での振込手数料は無料

※上記以外の金融機関からの振込やATМ等を利用する場合、振込手数料がかかります。
※金融機関の振込金受領書等は、領収書の代わりとなり、「免税証明書」として寄付金控除申請の際にご利用いただけます。

○窓口での受付(現金の持参)

千葉市社会福祉協議会(日本赤十字社千葉県支部千葉市地区本部)で受け付けています。

【受付場所】 千葉市社会福祉協議会事務局 (ハーモニープラザ3階)

中央区・花見川区・稲毛区・若葉区・緑区・美浜区事務所 (各区保健福祉センター内)

【問い合わせ先】 千葉市社会福祉協議会 電話043-209-8868

○税制上の優遇措置

義援金の寄付について税制上の優遇措置を受けることができます。

〇その他

(1)日本赤十字社の対応については、ホームページに随時状況が掲載されます。

(2)物品については、受付いたしません。

(3) この義援金は被災地県に設置される災害義援金配分委員会を通じて、全額が被災者に配分されます。

 

平成30年7月豪雨災害義援金について

○日本赤十字社

平成30年台風第7号及び前線等に伴う大雨災害により被災された方々に対する

「平成30年7月豪雨災害義援金」の受付けは、令和4(2022)年6月30日(木)をもって終了いたしました。

受付金額:243億9,291万4,223円(24万9,757件) (2022年6月30日現在)

多くの皆様のご協力、ありがとうございました。

 

お問合せ

お問合せ先TEL
千葉県共同募金会義援金 生活支援課 生活支援班043-209-8868