社会福祉法人千葉市社会福祉協議会

🚩【急募9月25日まで】🌸職員<包括的相談支援・多機関協働業務に関する相談支援員>の募集🌸

募集中
包括的相談支援・多機関協働業務に関する『相談支援員』(嘱託職員)を募集します。

◆業務内容

千葉市の委託事業として、既存の福祉の枠組みの中では解決が難しい問題を抱えた市民に寄り添う包括的相談支援・多機関協働業務を担当していただきます。
まずは支援機関からの相談を受け付け、ケース状況等のアセスメントを行います。その後、支援機関の役割分担、支援の方向性を整理した支援プランを作成し、進行管理および支援対象者への伴走支援を実施します。
このほか、重層的支援会議の開催事務や、潜在的ニーズの早期発見に向けた関係機関・地域住民等との連携、支援対象者への継続的な寄り添い支援を行います。

◆募集人数

2~3名程度

◆勤務日・勤務時間

(1)週5日(日曜日、祝日および年末年始を除く)・午前8時30分~午後5時30分(休憩60分・実働8時間)
(2)週2日~週3日(日曜日、祝日および年末年始を除く)・午前8時30分~午後5時30分(休憩60分・実働8時間)

◆雇用期間

令和5年10月2日~令和6年3月31日(勤務成績や法人の経営状況等により更新する場合あり)

◆その他の勤務条件等

こちら<求人票(相談支援員)> でご確認ください。

◆応募資格

・ワード、エクセルの基本的な操作ができること。
・普通自動車免許(AT限定可)があること。

※下記いずれかが必須となります。
①相談支援業務*に3年以上従事していること。
②社会福祉士、精神保健福祉士、保健師または介護支援専門員の資格を有する者で、かつ、相談支援業務*に1年以上従事していること。
*相談支援業務とは、行政、社会福祉法人またはNPO法人等で、保健、医療、福祉、就労、教育等の課題に関する相談に応じ、関係者・関係機関と連絡・調整のうえ必要な支援・サービスを提供する業務とする。

◆応募方法

令和5年9月25日(月)までに、電話問合せのうえ、履歴書(写真添付)に必要事項を記入し、職務経歴書(様式任意)を下記へ郵送ください。
(自動車運転免許証の写し、資格取得者は証明できるものの写しを添付ください。)

採用試験(面接)日は、別途指定いたします。
※募集定員に達し次第締め切ります。

◆問合せ先

社会福祉法人千葉市社会福祉協議会 総務企画課総務企画班(渡邉直樹)
[電話:043(209)8884][FAX:043(312)2442]